特種メーテル株式会社
会社概要
当社は、顧客からの各要望に応じて吸水・消臭・防水・緩衝・貼合など当社独自の技術を組み合わせ、各種加工機により多品種小ロット、各種商品の製造販売をしております。社名の「メーテル」は母親という意味のギリシャ語で、女性の衛生用品の販売から始まったことに由来しています。

商号 | 特種メーテル株式会社 |
---|---|
設立 | 2005年10月1日(創業 1961年10月) |
本社所在地 | 〒410-0312 静岡県沼津市原1063 TEL:055-966-1100 FAX:055-966-1554 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤広 |
売上高 | 6億4971万円(平成29年3月期) |
従業員数 | 45名 |
事業目的 |
|
主要取扱製品 |
|
特長 |
|
主要株主 | 特種東海製紙株式会社 |
商品紹介
当社で製造している商品は多岐に渡り、さまざまな分野の商品を製造販売しています。
-
医療用シーツ
-
吸水防水シート
-
ペーパークッション
-
カーゴマット
沿革
- 1961年
- メーテル株式会社創業
- 1962年
- 東洋加工紙株式会社創業
養生シートやペーパークッションを開発し商品化
現在に至る緩衝・保護材商品の基礎を築く
- 1968年
- 特種興業株式会社設立
- 1972年
- (東洋加工株式会社)
国内で初の紙おしぼりを開発し商品化
- 1974年
- (東洋加工株式会社)
特種紙工株式会社に商号変更し、特種製紙株式会社の子会社となる
- 1975年
- (特種紙工株式会社)
航空貨物用カーゴマットを開発し商品化
- 1979年
- (メーテル株式会社)
発明奨励賞(発明協会)、発明功労賞(日本発明振興協会)受賞
- 1996年
- (特種紙工株式会社)
湿度を一定に保つ機能性商品の調湿シートを実用化
- 2001年
- 特種興業株式会社とメーテル株式会社が合併し、メーテル株式会社となる
- 2002年
- (メーテル株式会社)
特種製紙グループの富岳産業株式会社および平成倉庫株式会社と合併し、新メーテル株式会社となる
(特種紙工株式会社)ベストラップ(#400)がエコマーク商品となる
- 2004年
- (特種紙工株式会社)
四つ折ワイパーを商品化
- 2005年
- 新メーテル株式会社と特種紙工株式会社が合併し、特種メーテル株式会社となる
交通アクセス
- お車で
- 東名沼津インターより 約30分/東名富士インターより 約30分
- 電車で
- JR東海道本線原駅より 徒歩7分